紙コップ風車の作り方1 、紙コップ2個利用

(紙コップ2個組み合わせた横軸の8枚羽型)


 紙コップははさみですぐに切れるので加工しやすい。簡単に作れてしかも良く回転する。切り込みを入れあたと斜めに折って開くが、斜めの折込を逆すれば反対に回転する。実験では反時計回り。
 
材料 紙コップ2個、ストロー、竹ひご10cm、ガムテープ、割ばし、道具は千枚とおし はさみ
 
 
作り方 
①紙コップ1個は底から1cm残し切り取る。もうひとつは、底から2cm残しはさみで切り込みを入れる。8枚羽根なら8等分コップの口からおよその位置を確認して、底に向けて切込みを入れる。まず円の直径を見極め2等分してさらに十字に4等分する。4等分された1枚をさらに2等分して8枚羽根。

②切込みを入れたコップの底辺りから、斜めに折込を入れて開く。そして、コップ底部分だけの部品でふたをするように内側にはめ込む。

③羽根の中心(紙コップの底の中心)に千枚通しで竹ひごが通る穴を開ける。

④竹ひごを通しながら羽の後ろに4cmくらいのストローを差しむ。さらに、竹の先端はガムテープで巻いて固定し、後ろ側は竹ひごと割りばしをガムテープで固定する。

 1個は手前1cmの輪切り もう1個は8等分に切る    羽部分を斜めに開く
 
  
 
底を切り取ったほうを蓋をするようにはめる。  軸をつけストローを後ろにさし軸を割り箸に固定する。
 
  
 
 
  

紙コップ風車の作り方 2 羽根幅が同じで、紙コップ2個組み合わせた横軸の9枚羽型

 
100ml水入るミニの紙コップを利用して、斜めに切り取って作ってみた。ちょうど羽根を斜めに切り取りやすいように模様があった。この方が幅が同じで少し長くなるので形は良い。また、斜めに切ることで羽根の角度をつけなくても羽根のねじれが自然にできる。200mlのコップでもできるが、線がないのでバランスよく切りにくい。
  

作り方

①羽根を斜めに底1cm残して切る。羽根の幅はおよそ1.3cm

② 角度をつけずに、そのまま外側に折る。

③底1cm幅で取ったほうを蓋をするようにはめる。

④軸をつけストローを後ろにさし軸をガムテープで割り箸に固定する。

 
  
 
 
  

紙コップの風車の作り方 3 、紙コップ1個

 
これは、紙コップ1個だけてまわす風車である。ここでの紙コップは100ml用の小さい物を利用している。軸にしたストローを軽く持つと風を受けてまわる。指で強くストローを押さえると止まる。
  

材料 紙コップ(100ml)竹くし20mm程度のもの ストロー細い径3mm程度のもの  はさみ ガテープ セロハンテープ

作り方

①紙コップをコップの半分まで8等分切り込みを入れる。

② 切ったところを斜め外側に折り返す。

③コップの底の中心穴を開ける。

④竹くしを通して コップの底側に細く裂いたガムテープで巻きつける。さらにセロテープかガムテープで固定する

⑤コップの内側の竹くしにストローを通して長さを調整して切る。

⑥ストローを通した後の竹くしの端に、またガムテープで巻きつける。(これはストローがずり落ちないようにする。)

*竹くしは先がとがっているので、はさみやニッパなどで切り落とす。また、竹くしがストローより長ければストローを切らないで済む。

 
  
 
 
  

紙コップの風車の作り方 4 、紙コップ1個

 
これは、紙コップ1個だけてまわす風車である。ここでの紙コップは200mlを使った。回転軸をストローにしている。
  

材料 割りばし、 テープ ストロー(5cm) 紙コップ(200ml) ハサミ 穴を開けるもの。

作り方

①紙コップを8等分にして、底までの深さ2cm残して切り込みを入れてる。

② 切り込みのはしから30°位(向い角)描くで折込を入れてもどす。このときは羽根は底に向ようする。

③コップの底の中心穴を開ける。

④柄の部分を割りばしにするなら、5,5mm程度あけて、6mm径のストローを通す。竹ひごならば、4mm程度の穴を開けて、径4mmのストローを通す。

⑤割りばしをストローに通し、ストローの両端部分をテープで止める。

羽根車部分が傾くなら底とストローの付いた部分をテープなどで止める。

  
 
  
 

紙コップの風車の作り方 5、紙コップ1個

 
これは、紙コップ1個だけてまわす風車である。糸でつるして風を受けて回る吹流しのような簡単なもの
  

材料 紙コップ(100ml)竹くし20mm程度のもの ストロー細い径3mm程度のもの  はさみ ガテープ セロハンテープ

作り方

①紙コップを8等分にして、底までの深さ2cm残して切り込みを入れてる。

② 切り込みのはしから30°位(向い角)描くで折込を入れてもどす。このときは羽根は吹き流す方向ににする。

③コップの底の中心穴を開ける。

④糸を通して底の内側にストローの切れ端をしばる。

 
  
 
  
動画では自然の風に吹流しでまわしているが、もちろん手で糸を持って動いても回る。

紙コップ風車の作り方6 簡易サボニウス型風車(垂直軸)

 
一般的な子供の玩具として使い、手で風を切るように動かして回転させるものではない。風車の軸を固定して風を受けて回転する。紙コップを2個利用した室内で実験的に利用するようなサボニウス型の風車である。この実験では本体と竹串の軸を固定させてストローの先を受け軸にしているものである。 回転速度は緩やかだが弱い風でも充分良く回る。
  

作り方

① 紙コップ2個用意し、飲み口をセロハンテープでしっかりふたをするように貼り付ける。

② カッターでつなげた紙コップを2分割する。

③ ちょうど底の半径の位置でずらして底をセロハンテープで貼り付ける。 強度を高めたいときは、上と下の底の面に直径10cmくらいの、円の厚紙を張り合わせる。

④ 底の径の4分の3の位置に竹串が通る穴をあける。このとき竹串の軸とコップ動かないようにする。

⑤ 竹串の軸の下側にストローを挿して完成。

 
    
 
 
関連  紙皿風車 厚紙風車(プロペラ型) 
   
        折り紙風車(4・8・12枚羽根) 折り紙風車(3・5・6枚羽根)
 
 目次に戻る
 

 

inserted by FC2 system